2011-11-02

Carbon-Tiに手を出しちゃいました。

Camera:Canon EOS 7D | Lens:SIGMA 20mm | ISO Speed:200 | F-Num:4.0 | Shutter speed:1/40sec
3ヶ月ほど地味ーに迷っていたパーツをついに購入しちゃいました。
メーカーはドストレートに書いてくれてる「Carbon-Ti」
カーボンとチタンが得意なメーカーさん。
それのステムキャップを購入したわけですが…
カッコイイなぁ~惚れ惚れしますわ。この色といい研削具合といい…
やっぱり買ってよかったぁぁぁぁ!

Camera:Canon EOS 7D | Lens:SIGMA 20mm | ISO Speed:1250 | F-Num:3.5 | Shutter speed:1/30sec
あまりに嬉しくて、取り乱しました。
んで取り付けたのがこちらー。一気に高級感UPでございますね。
代わりにライトマウンターのチープ具合が浮き彫りに…
どーしよかなーと懸案事項が増えました。

Camera:Canon EOS 7D | Lens:SIGMA 20mm | ISO Speed:1600 | F-Num:3.5 | Shutter speed:1/40sec
そしてキャップを入れたと同時にこっちもカスタマイズ。
チタンボルトをハンドルクランプ部*4本、ステムクランプ*2本、そして
シートマストの固定ボルト…合計7本で交換しました。
元のヤツが錆び浮いてたのが気になってしょーが無かったので
恐らく正解でしょう!

さぁ魅惑の金属「Titan」に魅入られてしまった僕が行く末は…
抜け出せなくなりそうで怖いです。

2011-11-01

DIY

Camera:Canon EOS 7D | Lens:EF-S 15-85mm | ISO Speed:1000 | F-Num:5.6 | Shutter speed:1/60sec
DIYって「Do It Yourself」の略って知った今日。
なんてのはいいんですが最近職場でやたらインテリア係に
なっていてよーやく一段落した。
所謂、ディスプレイ棚がうちにはあるんだけど、
まー暗い。暗すぎて商品展示が微妙な位。
そこで、こんな感じで照明を付けてみた。

Camera:Canon EOS 7D | Lens:EF-S 15-85mm | ISO Speed:400 | F-Num:5.6 | Shutter speed:1/160sec
下から照らし出すようなイメージでアクリルとスリム管使っただけの
即席ディスプレイだけどなかなか綺麗ではないか!
まぁDIYで良くある「作った本人だけの自己満足」ってのも否めないが…(笑)

Camera:Canon EOS 7D | Lens:SIGMA 70-300mm | ISO Speed:4000 | F-Num:5.6 | Shutter speed:1/160sec
そんな感じでふらふらーと帰っていたら、今日はお月さんがまた綺麗で。
ムリだろーと思いつつ、望遠レンズを手持ちで撮ってみたら、使えるのが1枚撮れてたー!
やっぱりやる前に諦めてはダメだなーと教訓になった一枚でした。